猫町倶楽部とは、参加者が毎回課題図書を読了して集まり、
それぞれの気付きをアウトプットすることで学びを深め合う読書会です。
- 2018年10月15日(月)
- 第六回 源氏物語読書会【篝火】〜【藤裏葉】
一年を通して『源氏物語』を読みきろうという長編読書会。
スタートして半年、ついに半分、たどり着きました!
秋らしくなってきた10月15日の月曜日。
第6回源氏物語の読書会が開催されました。
今回は、27帖の「篝火」から33帖「藤裏葉」まで。
源氏が36歳の秋から39歳冬までのストーリーです。
計54帖のうち、33帖まできましたよ。
そして、折り返し地点ということで、特別企画。
登場人物の人気投票を開催しました!

玉鬘が「ええっ、そんなあんまりだー!」という展開になったり、
ずっと初恋を心の奥で守り続けた(途中、美女に釘付けになったりしていましたが)
夕霧と雲居の雁がめでたく結ばれたりと、なかなか事件の多い回で
憤慨したり、しみじみ喜んだり、美しい季節の描写にうっとりしたり。
さまざまな意見が飛び交い、今回もとても盛り上がりました。



「この訳だとサラッと描かれているのね」「こっちはすごい!」と訳の違いをチェックするのも面白いんです。参考になる本の情報交換も。
読書会のあとはベストドレッサー発表!
今回のドレスコードは「あき」でした。
「秋」だったり「空き」「飽き」だったり。源氏物語読書会では、どんな解釈でもOKなように、毎回ひらがなのドレスコードになっています。
さて、いよいよ今回のお楽しみ、登場人物の人気投票発表です。
みなさんのお気に入りは誰だったのでしょう?
男君人気BEST5は……こちらでした!
第1位…惟光
第2位…頭の中将
第3位…夕霧
第4位…光源氏
第5位…明石の入道
並みいる高貴な殿方を差し置いて「イイヤツ!」と大人気だったのが惟光。
なんと意外にも光源氏も4位に入っておりました。
みんな、あんなに光源氏のことを悪く言っていたのに!
そして、気になる姫君人気BEST5は……
第1位…花散里
第2位…六条御息所
第3位…明石の君/近江の君(同数)
第5位…紫の上/源内侍(同数)
姫君の人気ナンバーワンはなんと花散里!
美形ではないけれど、ふんわりゆったりしたムードに癒されて、源氏からも何かあると頼りにされる存在です。反面、それで地位も上がるところから「あれが計算でなかったら逆に嫌だわ」という人も(笑)。
2位の六条御息所には、「その気持ち、わかる」と同情票が集まった模様。
近江の君は、登場したばかりの特異キャラ。「ちょっと変だけど、友達になると楽しいかも」ということのようです。
ちなみに徳川美術館が2015年に実施した登場人物女性人気投票では
第1位 紫の上
第2位 六条御息所
第3位 花散里
第4位 葵の上
第5位 明石の君
だったそうです。
今回の結果は、猫町倶楽部らしいものだったかもしれませんね。
懇親会は、読書会会場の青猫にて、続けて開催。
アツアツの肉団子や焼きそばなど、おいしい料理を楽しみつつ、投票パネルを見ながらワイワイと話に花が咲きました。





懇親会まで参加されるといろんなメンバーと話もでき、仲良くなるのが早い!
月曜日の夜ではありますが、ぜひ懇親会も楽しんでくださいね(解散は何時でもOKです)。
*
長編読書会「源氏物語」は課題帖までを読了していれば、どなたでもご参加いただけます。
さすが、長年読み継がれてきた物語。「紫式部センセイを囲んで読書会ができたら」なんて声も聞かれるほど、心惹かれる箇所が満載です。
読み進んでくると、和菓子やお店の名前などに源氏物語に出てくるものが多いなと気づいたりするのも楽しいですよ。
思わずあれこれ話したくなるはず。初めての方も、お久しぶりの方も、ぜひご参加ください!

*
猫町倶楽部では、スタートしたのがmixiということもあり、mixiコミュニティを中心に情報を発信しています。話し足りなかった感想を書くトピックや、時にはmixiでしか募集をしないイベントもありますので、チェックしてみてくださいね。
長編読書会は、猫町倶楽部-名古屋文学サロン月曜会にあります。
※コミュニティは承認制です。管理人に承認されたメンバーが閲覧できるようになっています。まだ参加されてない方はお気軽に申請を!
●mixiコミュニティ『名古屋文学サロン月曜会』
【http://mixi.jp/view_community.pl?id=2226186】
●mixiトピック『話し足りん!』
【http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2226186&id=77626066】
文/ジャスミン。
写真/ゆうみ、カノン、ジャスミン。